フェーズ3

No指示文
1製品は、この箱に入れて
2段ボールから部品を出して
3週末は、作業着を洗ってください
4来週の水曜日、夕方5時に食堂に集まって
5明後日、朝7時に会社に来てください
6明日、この機械を交換するから、周りを掃除して
7あの棚から、ネジを10本持ってきて
8この棚に、ごみを捨てないでください
9これをその台の上に、置いて
10朝、来たとき、入り口でこのカードを見せて
11朝、来たとき、このドアの鍵をあけて
12朝、来たとき、10分くらい窓を開けて
13朝、来たとき、エアコンをつけて
14寒いとき、だんぼうをつけて
15誰もいない時は、電気を消して
16朝、来たとき、機械の電源を入れて
178時半までに、ここで作業着に着替えて
18夜、帰るとき、このドアの鍵をしめて
19帰るときは、工具を元の場所に戻して
20終わったら、すぐ教えて
21夜、帰るとき、出口でこのカードを見せて
22仕事が終わったら、工具や部品は番号順に並べて
23機械がおかしいとき、このボタンを押して
24機械がおかしいとき、わたしを呼んでください
25もしまちがえたら、わたしを呼んでください
26もしミスしたら、すぐ呼んで
27もしわからなかったら、すぐに聞いて
28まず、黒いボタンを押して、機械の電源を入れて
29そのあと、この丸い部品を穴に入れて
30つぎに四角い部品を5個、機械の上に置いて
31最後に赤いボタンと青いボタンを両手で押してください
32製品ができたら、製品に問題がないか確認して
33作業が終わったら、電源を消してください
34電源を消したら、これを外して
355時半から6時まで、全員でここを掃除して
3612時までに、このテーブルを全部ふいてください。
37午後6時までに、この食器をテーブルの上に並べてください。
38火をつけるとき、このレバーを押しながら、まわしてください。
39火を弱くするとき、このレバーをゆっくり動かして。
40今、この機械を触らないで
41最初にこの材料を、この線まで入れて
42箱の中からドライバー1本とって。
43このネジを、しっかりしめてください。
44右足でこのペダルを1回踏んでください。
45電源ボタンを長く押して、ライトがついたら手を離して。
46朝、体調が悪いときは、必ず会社に連絡して。
47作業中、体調が悪くなったら、すぐにリーダーに報告して
48事故にあったら、すぐに先生に連絡して
49ここにあなたの住所と名前と電話番号を書いて。
50ドアを開ける時は、近くに人がいないか確認して。
51その段ボールを安全な場所にどかして。
52毎日、帰る前に、ゴミを捨てて。
53この部屋に入るときは、入り口でくつを履き替えて。
54箱の中に、部品がいくつ入っているか数えて。
55箱の中に、製品を20個入れてください。
56この機械の近くに何も置かないでください。
57機械が動いているときは、触らないでください。
58使った道具は、ここに集めてください。
59今日中に、カッターで、これ削って。全部ね!
60床が汚いから、ほうきではいて!すぐやって!
61あの台車の上にあるケースから部品を全部取ってきて!