BUPOU_N4

26課27課28課29課30課
31課32課33課34課35課
36課37課38課39課40課

  

    < 26課 >

  1. V/Aい/Aな/N(な)(thể thường)+ んです。
  2. Vていただけませんか。
  3. Vたらいいです。

    < 27課 >

  1.  V(thể khả năng)
  2.  きこえます/みえます。
  3. N  できます。
  4. N しか ~ ない。

    < 28課 >

  1. V1 ながら V2
  2. [いつも] Vています。
  3. (thể thường) し、~(thể thường)し、(それに~)
  4. (thể thường)し、~(thể thường) し、(それで~)

    < 29課 >

  1. N が/は Vて います。
  2. Vてしまいました。(Hối tiếc)
  3. Vてしまいました(Hoàn thành)。
  4. N  Vてしまいます。

    < 30課 >

  1.  Vてあります。
  2. ~Vておきます。

    < 31課 >

  1. Vよう。
  2. Vよう +  おもっています。
  3. Vる/Vない + つもりです。
  4. Vる/Nの + よていです。

    < 32課 >

  1. Vた/Vない + ほうがいいです。
  2. V(thể thường)/A/N+ かもしれません。
  3. V(thể thường)/Aな/N + でしょう。

    < 33課 >

  1. ~とよみます / ~とかいてあります
  2. (thể thường) + という いみです。
  3. (thể thường/thể lịch sự) + といっていました。
  4. (thể thường/thể lịch sự) + とつたえていただけませんか。

    < 34課 >

  1. Nの/Vた/Vる + とおりに、〜
  2. Nの/V1た + あとで V2
  3. V1て V2/V1 ないで V2

    < 35課 >

  1. V/A(い) + ければ、
  2. A(な)/N + なら、~
  3. N + なら、~
  4. (Nghi vấn từ) + V(Thể điều kiện) +ば いいですか。
  5. ~ば~ほど~ / ~なら~なほど~

    < 36課 >

  1. V1る/V1ない + ように、〜 V2
  2. Vる/Vない + ようになりました/ようになります。
  3. Vる/Vない + ようにしています。
  4. Vる/Vない + ようにしてください。

    < 37課 >

  1. N1(人) N2(人) V[thể bị động]
  2. N1(人) N2(人) N3 V[thể bị động]
  3. N(もの/こと) が/は V [thể bị động]
  4. N1  N2(ひと) によって V[thể bị động]
  5. N(Nguyên liệu) から つくられます。
    N(Vật liệu) で つくられます。

    < 38課 >

  1. Vる + のは Aい/Aな です。
  2. Vる + のが Aい/Aな です。
  3. V(Thể thường) + のを しっていますか。。
  4. V(Thể thường) + のを しっていますか。
  5. V(Thể thường)/Aな/Nな + のは N です。

    < 39課 >

  1. Vて/A(い)くて/A(な) で/Nで ~
  2. V(Thể thường)/A(い)/A(な)/Nな + ので~
  3. Vる/Nの + とちゅうで~

    < 40課 >

  1. (Nghi vấn từ) + (Thể thường) + か、~
  2. V(Thể thường )/A(な)/N + かどうか、~
  3. Vてみます。

    < 41課 >

  1. (目上/bề trên)  N いただきます/Vていただきます。
  2. (目上/bề trên)  N くださいます / Vてくださいます。

    < 17課 >

  1. Vないでください。
  2. Vなくてもいいです。
  3. Vなければなりません。
  4. N(じかん) までに V。

 

    < 18課 >

  1. N  できます。
    Vる こと できます。
  2. しゅみ  N です。
    しゅみ  Vることです。
  3. V(じしょけい) まえ
    N(じかん)  まえ
  4. なかなか Vません。

 

    < 19課 >

  1. Vた こと あります。
  2. V1たり、V2たり、します。
  3. A(い)く なります。
    A(な) なります。
    N なります。

 

    < 20課 >

  1. V(ます)/V(ません) ⇒ V(る)/V(ない)
    V(ました)/V(ませんした) ⇒ V(した)/V(なかった)

 

〇16~20課まとめテスト〇

 

    < 21課 >

  1. V(ふつうけい)/A(い) + とおもいます。
    N/A(な) + だとおもいます。
  2. N について ~
  3.  いいます/いいました。
  4. V(ふつうけい)/A(い)/A(な) + でしょう?
  5. N1(ばしょ)   N2(じこ、まつり…) が あります。
  6. N でも Vませんか。

 

    < 22課 >

  1. N1  N2 です。
  2. N1 じょし V/N2 です。
  3. N  あります。
  4. [文] N  A です。

 

    < 23課 >

  1. A(い)/A(な)/V(ふつうけい)/N (の) + とき、〜
  2. V1(る) とき、〜V2
    V1(た) とき、〜V2
  3. V(じしょけい) 、〜
  4. N  A/V

 

    < 24課 >

  1. N1  N2(わたし、わたしのかぞく) に N3(もの)  くれます。
  2. S  N(ひと)  V てあげます。
  3. S  N(ひと) から/に V てもらいます。
  4. S  N(わたし、わたしのかぞく)   Vて くれます。
    N  Vて くれます。

 

    < 25課 >

  1. もし、Vた/A(い)かった/A(な)だった/Nだった + ら、〜 
  2. Vた + ら、〜
  3. (いくら~) Vて/A(い)くて/N(で)/A(な)で + も、〜

 

〇21~25課まとめテスト〇