BUNPOU_N5
1課/2課/3課/4課/5課
6課/7課/8課/9課/10課
11課/12課/13課/14課/15課
16課/17課/18課/19課/20課
21課/22課/23課/24課/25課
- いま~じ~ふん/ぷんです。
- N(ひのめいし) は ~ようびです。
- N1 と N2です。
- S(ひと) は N1 から N2 まで Vます。
- S(ひと) は N1 から N2 まで Vます。
- V ます/ません/ました/ませんでした。
- N(~じ) に V~。
< 4課 >
- S は ばしょ へ いきます/きます/かえります。
- N(のりもの) で いきます/きます/かえります。
- N(ひと、どうぶつ) と いきます/きます/かえります。
- じかん に N(ばしょ) へ いきます/きます/かえります。
- ○○さん の たんじょうび は ~がつ~にちです。
< 5課 >
- S は N(しゅだん) で Vます。
- 「Từ/Câu」は ~ごで 「〇〇〇」 です。
- N1(ひと) は N2(ひと) に N3(もの) を あげます。
- N1(ひと) は N2(ひと) に N3(もの) を もらいます。
- もう Vました。
< 7課 >
- S は N が すき/きらい です。
S は N が すき/きらい じゃありません。 - S は N が じょうず/へた です。
S は N が じょうず/へた じゃありません。 - S は N が わかります。
- S は N が あります。
- S1 から S2
< 9課 >
- N1(ばしょ) に N2(もの) が あります。
N1(ばしょ) に N2(ひと、どうぶつ) が います。
~や~(など) が あります<もの>
~や~たち が います<ひと> - S は N (ばしょ・いち) に あります/います。
< 10課 >
- A
いかった です。
N/Aなでした。
Aいくない かった です。
N/Aなじゃありません。 - N1 は N2 より A です。
- N1(N2) のほうが A です。
どちら も A です。 - N1<のなか> で N2 が いちばん A です。
< 12課 >
- Vないでください。
- Vなくてもいいです。
- Vなければなりません。
- N(じかん) までに V。
< 17課 >
- V(ふつうけい)/A(い) + とおもいます。
N/A(な) + だとおもいます。 - N について ~
- ~と いいます/いいました。
- V(ふつうけい)/A(い)/A(な) + でしょう?
- N1(ばしょ) で N2(じこ、まつり…) が あります。
- N でも Vませんか。
< 21課 >
- N1 は N2(わたし、わたしのかぞく) に N3(もの) を くれます。
- S は N(ひと) に V てあげます。
- S は N(ひと) から/に V てもらいます。
- S は N(わたし、わたしのかぞく) に Vて くれます。
N が Vて くれます。
< 24課 >